平成18年、とっとりの文化芸術探訪事業として、鳥取県日野町出身の文芸評論家・思想家である生田長江の入門講座・パネル展・講演会等を開催しましたところ、内外から多くの反響が寄せられました。
そこでこの度、上記事業に携わった有志が集い、その顕彰事業を引き継ぎ、さらに「生田長江」の人と業績を広く顕彰するために「白つつじの会」~生田長江顕彰会~を結成いたしました。
この会に、ぜひとも皆様のご賛同と、ご支援を賜りたいと存じます。
設立の趣意と入会のお願い----
地元における顕彰活動----
白つつじの会の平成19年度事業紹介----
入会を希望される方へ
| ◎年会費 1口 2,000円以上 |
|---|
| ◎平成19年度事業内容 |
|---|
| (1) | 講演「生田長江の残したもの」~平塚らいてう・青鞜・フェミニズム~ |
| | 日時:平成19年9月29日(土)午後1時30分から |
| | 場所:延暦寺(日野町根雨) |
| | 講師:中田親子氏(昭和女子大学日本文学博士課程) |
| (2) | 鳥取県総合文化祭参加事業「生田長江企画展」 |
| | 日時:平成19年11月1日(木)午前10時~2日(金)午後5時 |
| | 場所:今井書店「本の学校」2階多目的ホール(米子市新開) |
| | ※2日午後2時からギャラリートークを開催 |
| (3) | 講座「生田長江の残したもの」~明治・大正期、長江の占めた場所~ |
| | 日時:平成20年1月19日(土)午後1時30分から |
| (4) | 生田長江の著作物など関係資料の複本作成 |
| (5) | 生田長江ホームページ開設、ネットワークづくり |
| ◎会員になっていただいた方には、研修会、講演会等のご案内を差し上げます。また、ご欠席の場合は資料をお届けします。 |
| ◎入会をご希望の方はお気軽にお問い合せください。 |
| 振込先 郵便振替(ぱるる)15210-8190221 名義 シロツツジノカイ |